[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
佐久間駅に119系天竜峡行きが、入って来た。
ここから天竜峡駅までを乗りとおす。
この先は秘境駅を数多く抱える区間、景色も最高!!天気も良いので期待は高まる。
本日行き損ねた小和田駅も通るので、せめて様子だけでも観察しようと思う。
トンネルも連続して、飯田線自体が秘境路線になって行くところで、天竜峡駅まで続く。遠くには冠雪した山々も見える。タイトル画像がそうであるが、これは天竜峡で撮影したものです。
険しい渓谷を縫うように列車は走り、最後のトンネルを抜けると天竜峡駅に到着する。
天竜峡駅周辺は、観光地としての佇まいを醸し出していた。
ここまでくると遠くの雪山もはっきり見える。後続の「ワイドビュー伊那路」も写真に収めこの有名な観光地を満喫する。
時間があまり無かったので、周辺を少ししか散策出来なかったので、次回はゆっくり時間をとってくるかな?
次は折り返して湯谷温泉駅に向かう。
やってきたのは、3両編成の313系で飯田線仕様車。クモハに離線防止のため2つパンタグラフが付いている。
飯田線探索の旅は、最終章に
続く
travel
Home