 |
 |
 |
飯田線における豊川市の中心駅、飯田線は豊川市の端を北進するのでこの辺りは中心街からは外れるが、この駅の前方には豊川稲荷の門前町が広がっており、正月には初詣客で大変な賑わいとなる。豊橋駅を除けばこの駅が飯田線でもっとも立派な駅となる。写真のようにエスカレーター及びエレベーターも付いている橋上駅。 |
|
 |
隣には名古屋鉄道豊川線、豊川稲荷駅がある。
線路も併走しているので、豊橋駅のように総合駅になるともっと便利になると思うが、いろんな問題が絡んでくるんだろうな?
2線1面島式ホーム、この豊川線は法律上は路面電車です。 |
|
豊川駅は、対面式、島式ホームが同居した2面3線式のホームとなっている。
これは、豊川以北へ向かう列車と、豊川止まりの列車を分離するためのものだと思われる。
豊橋から豊川駅までは、複線で列車本数もローカル線としては、多いほうだが、ほとんどの列車がこの駅止まりで、この先どんどん減っていく。
尚、次の駅三河一宮からは、TOICA等の電子マネーは使えないのでご注意を。
|
|
 |
Station Top |
HOME |
牛久保へ |
三河一宮 |
前の公開駅(豊橋) |
次の公開駅(湯谷温泉) |
COPYRIGHT C 2009 I-da Rail Line All Rights Reserved. |